これまでの個別での実績

「(新規)事業づくり」「組織づくり」「人財づくり」「ブランドづくり」
の4領域に限らず、皆様からいただきましたご相談をもとに
「攻め」「守り」の観点から、様々なご支援をさせていただきました。

「攻め」のご支援内容

  • 全国延べ51社様の新規事業創出のお手伝いをさせていただきました(1社で複数取り組まれている方もいらっしゃるため、延べ、とさせていただいています)
  • 未来を可視化するため、経営者及び幹部の皆様と共に5か年経営ロードマップづくりの支援を行わせていただきました。
  • 社内を一枚岩型組織へと強化・変革するため、MVV(ミッション・ビジョン・バリュー)の明確化、及びMVVを浸透させるための各種ツール制作の支援を行わせていただきました。
  • 経営方針の一方的説明・共有だけでなく、職員が元気になり、エネルギーに満ち溢れた状態を醸成出来るよう、「経営計画発表会」のコンセプトを大きく変えるための企画・実行の支援を行わせていただきました。
  • 自社ビジョンの実現と共に、職員育成・定着にも貢献する「ビジョン型福祉特化人事制度」構築の支援を行わせていただきました。
  • 人財定着を図るため、新たな企業年金制度確立のご支援をさせていただきました(と共に、社会保険料の合法的削減の可能性も追求致しました)。
  • 認知機能の維持・改善を実現すべく、最も効果性の高いソリューションの選定・導入をご支援させていただきました。
  • 「まちづくり」のコンセプト・機能を包含した福祉施設づくりを行うべく、福祉事業者とコミュニティデザインの専門家とをマッチングすることで、「未来に向けたまちづくり」の支援を行わせていただきました(どのような機能を備えるか?についても福祉事業者目線ではなく、地域の皆様に参画いただき、彼等とのセッションの中から洗い出しを行いました)。
  • 現場での機能性は勿論、ご利用者のQOLが一段と向上する“未来の福祉用具”を新たに生み出している企業と福祉事業者とのマッチングを行い、福祉サービスの品質向上、及び他社との差別化の支援を行わせていただきました。
  • 地域のこれからに必要不可欠な新規事業提案を行政に行うため、行政ニーズ、及び取組みメリット等を踏まえた提案書作成の支援を行いました。
  • 経営者との個人セッションを複数回行い、悩みの解決と共に、経営者自らのビジョンを明確にするコーチング支援を行わせていただきました。
  • 経営者との個人セッションを複数回行い、自社の新規事業創出に向けた支援を行わせていただきました(主に“壁打ち相手”のような役割を行うことで、経営者自らの思考の整理に貢献しました)。
  • 福祉業界の課題解決につながる有益なソリューションを自ら開発した福祉事業者に対し、販路開拓の支援を行わせていただきました。
  • 福祉業界の保有する知見・ノウハウによって解決できる社会課題を見つけ出した福祉事業者に対し、サービス内容のブラッシュアップ、及び販路開拓の支援を行わせていただきました。
  • 社内の経営会議に参加し、業界動向や他社事例等を踏まえた実践的な情報提供の支援を行わせていただきました。
  • 社内の幹部会議で用いる資料の効果を最大化させるため、資料構成から説明に至るまでのレビュー・ブラッシュアップ支援を行わせていただきました。
  • 経営者のみならず幹部の皆様との定期的な会合を行い、経営幹部の視座向上・育成の支援を行わせていただきました。
  • ご利用者のQOLが一段と向上し、職員確保・定着にも大きく貢献するイベントを企画・実行している企業と福祉事業者とのマッチングを行い、福祉サービスの品質向上、及び他社との差別化の支援を行いました。

「守り」のご支援内容

  • 厳しい状況下の中、金融機関向け資料の作成~融資窓口での交渉・クロージングに至るまで、資金調達の全てのフェーズの支援を行わせていただきました。
  • その時点で金融機関からの調達が難しかった法人様には、第2手段として別の資金調達方法を提案し、調達完了に至るまでの支援を行わせていただきました。
  • 後継者不在の中、職員のためにも地域のためにも事業を存続させるため、経営者の想いや志を引き継いでいただける後継企業の探索・マッチングの支援を行わせていただきました(M&A)
  • 経営者の高齢化、及び職員確保の困難性等の背景から事業の一部(遠隔事業所)を切り離す形で後継企業の探索・マッチングを行い、本社近接地のみの経営に集中する「選択と集中」の支援を行わせていただきました(M&A)
  • 5~10年後の事業承継タイミングを見据え、「いつまでに」「どのような状態を実現すべきか?」「何を準備すべきか?」に関する意見交換・ご助言をさせていただきました。
  • 高騰するエネルギーコストを背景に、「電気」「ガス」「水道」等、信頼できるコストダウン事業者を選定・マッチングし、コストダウン実現の支援を行わせていただきました。
  • 事業特性上、大小様々なリスクが包含される福祉業界において、各社固有の潜在リスクを洗い出すと共に、それらをカバーするリスクマネジメント体制構築のご支援を行いました。
  • コロナ禍発生以降、主にサービス業(飲食業・旅館業etc)を中心とした感染対策の専門家と提携し、“福祉業界におけるWithコロナ”体制整備のご支援をさせていただきました。
  • 理不尽・非合理な指導を行う行政と健全な議論を行うため、介護現場に精通した法的支援専門家とのマッチング支援を行わせていただきました(返戻金の大幅削減に至ったり、指導内容が訂正される等、様々な成果の創出につながったケースも多数存在しています)。
  • 社員間のトラブル、及び社員と法人との間の理不尽なトラブルに悩む経営者を支援するため、福祉業界に精通し、経験豊富な労務トラブル専門家とのマッチングの支援を行わせていただきました。